眠いけど寝たくない!心理と対処法

当サイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。

今回のお話は婚活から少し逸れます。

とはいえ無関係ではなく。

おひとり様でも既婚者でも、なんなら人を選ばず遭遇することなので取り上げてみました。

ハリー

眠いけど寝たくない。
筆者はほぼ毎日そう思っています。

この気持ちや心理はどこから来るのか、どう向き合うべきか解説していきます。

【この記事でわかること】
・眠いけど寝たくない原因
・寝たくないを優先して起こること
・眠いけど寝たくないの対処法

心理的なお話は以下もオススメです。

気になる方はどうぞ。

目次

眠いけど寝たくない心理

眠いけど寝たくないというのは。

身体は疲れているけど何らかのマイナス作用により心が拒絶している状態です。

いくつか挙げられるので自身に当てはまるかチェックしましょう。

  • 1日に満足していない
  • ワクワクして眠れない
  • 漠然とした、または明日が来ることへの不安や焦り
  • ストレス解消を優先
  • 独りの時間が足りない

1日に満足していない

やりたいことができなかった。

予定していたことが終わらなかった。

何らかの原因で自分のしたいことやすべきことが遮られた時に感じます。

その他にも「思ってたのと違った」「なんか物足りない」などの感覚も該当します。

睡眠時間を削ってもこれらの埋め合わせをしたいと感じた時、眠いけど寝たくないが発動します。

ワクワクして眠れない

これはご存知でしょう。

旅行の目前だったり、明日のイベントだったり。

目先に迫った楽しいを想像して興奮状態から眠れなくなる事象です。

大人もありますが、経験値の差から感情のコントロールが未熟な子どもによく見られます。

漠然とした、または明日が来ることへの不安や焦り

こちらには2種類あると考えています。

[長期的]…見通しの立たない事柄への不安や焦り
[短期的]…明日や身近に迫る事象に対する回避や現実逃避

これは個人の状況で変化します。

長期的な代表例で言うと現在の日本の状況

物価高なのに賃金に反映されない、この状況がいつまで続くのか分からない。

追い打ちをかけるような扶養の撤廃など、状況が好転するのかさえ疑問を抱いてしまう状態です。

対して短期的な不安や焦りは目先の事象に特化しています。

例えば仕事のプレゼンだったり、行きたくない飲み会などです。

どうせ訪れると分かっていても少しでも目をそらしたい。

つまり現実逃避ですが、これらを同時に抱えることもあるでしょう。

それが不登校や引きこもり。

明日の見通しすら立たないので常に夜が明けることへ不安や焦りを抱きつつ。

改善できない負のループに陥っています。

ハリー

せっかくなので結婚や婚活に当てはめてみます。

見通しの立たないことへの不安や焦り明日を回避したい現実逃避
・婚活
・経済状況
・結婚
・出産や子ども
・結婚後の独りの時間
・育休
・デート
・結婚式
・両親への挨拶
・プロポーズ
マグブー

なんかこう見ると女性のほうが漠然とした不安が多くて、男性は現実逃避ばっかしてるわね…。

ハリー

前提ポジションの違いはある。
やるときはやらなきゃいけないのが男性って感じ。

女性の取り巻く環境は基本的に横の繋がり。

独特の感性と周囲との繋がりから見たくないものまで見えてしまう。

不安や焦りを共感という形で緩和したい。

なんなら解決できないことは女性自身分かっています。

マグブー

だからせめて話を聞いてほしいのにねー。
なんか解決策持ちだすの、男性って。

ストレス解消を優先

マグシバ

眠いなら寝ればいいじゃん?

ハリー

寝たほうが良いことはわかってんよ。

身体のケアより心のケアを優先した結果「眠いけど寝たくない」となっているわけです。

身体のケアを優先するなら「寝たくない、けど眠い」になるはず。

眠いけど寝たくないと思う頻度が多いほど日常的にストレスを抱えていると言えます。

また、人というのは楽な方へ進む動物です。

ストレス解消という名目で実は好きなことをしているだけという状態もあり得るでしょう。

ハリー

これには筆者も自覚があるのでビクッとします。

そりゃあね、楽しいものが無料で流れていたら誰だって飛びつきますよ。

ある種現代病なので、意識して抗うしかありません。

独りの時間が足りない

男性に顕著ですが、女性も男性化している現代ではあるある。

誰かとつるむ時間があってもいいけど自分の時間も大切にしたい。

自分の時間が足りないと感じる時に睡眠を犠牲にして時間を確保します。

一種のストレスと言い変えることもできますが。

ストレスを解消するための独りの時間が確保できなくてストレスということも。

マグシバ

そもそもなんで独りの時間が欲しいと思うんだろ?

ハリー

独りでも楽しめる環境が増えたからです。

筆者の幼少期にはエンタメと言えばテレビかゲームしかありません。

一方的な情報伝達とオフラインは繋がっているようで全てが孤立しています。

現代は真逆。

部屋には1人なので孤立しているように感じつつも、オンラインで全てが繋がっています。

他人の意見がボタン一つで閲覧できる時代。

自分の好きが少数派であろうと繋がれる。

独りであっても独りじゃない、独りの環境で楽しめる。

ある意味完全無欠かもしれません。

寝たくないを優先して起こること

  • 体調不良
  • やる気が出ずイライラする
  • お腹が空く(太る)
  • 夜更かしのクセがつく(不眠症やうつ病)
  • 遅刻

もちろんストレスは一時的に減るかもしれません。

しかしパッと挙げるだけでこれだけのデメリットがあります。

夜の数時間を確保するために、明日の丸一日が台無しになりかねないということ。

マグシバ

んーイマイチ危機感ないね。

ハリー

じゃあ言い方を変えましょうか。

体調不良、お腹が空く、不眠症に共通することは不要な出費です。

医者へ行けば医療費2,000円~5,000円かかり、腹が減れば何かを買うからです。

イライラや遅刻は相手を不快にさせる、または好印象を与えられない要素。

やる気がなければ行動できない。

つまり婚活には全てマイナスにしか働きません。

自分磨きの効果も半減です。

眠いけど寝たくないの対処法

上記のように寝ないを選択して起こるデメリットを深堀することは効果的です。

しかし全てを抑え込むやり方は逆効果になると思ってください。

大前提として心は寝たくありません。

だから折り合いをつけることが最優先

全ては発想の転換ですがそれぞれに対する転換方法が異なるため解説します。

1日に満足していない対処法

不慮の事故がない限り、大抵明日はやって来ます。

次の日に早起きして満足するまでやってください。

しかし起きるのも難しい場合は。

過度な寝不足は避け、ある程度の睡眠は覚悟の上で心を満たしてください。

ハリー

もしくは1日という概念を取り払ってください。

筆者が新卒時代、いけ好かない先輩の話でも納得した言葉があります。

「17時に仕事は終わっても明日の9時と繋がっている」

重要なのは優先順位。

ここから学ぶべきことは。

本当に今日が満たされないとダメですか?

1ヶ月として考えれば30日の1日に過ぎません。

次の日に満足できるよう動けばいい。

長い目で見るとその不満や不安も実は大したことなかったと気付くきっかけになるかもしれません。

ワクワクして眠れない対処法

なんでもいいです。

経験から「実際はそれほどでもなかったな」という記憶を掘り起こしてください。

例えば楽しみにしていたアニメワンピースの次回が振り返りだった時のガッカリ感。

2時間行列に並んで食べたときのイマイチなラーメン。

敢えてマイナスイメージを刷り込むことで心を落ち着かせます。

実際に期待を上回るようなことって、なかなかありません。

マグブー

明日はイケメンとの初デート!!

ハリー

会ったら別人だったりして。

気持ちをアゲる妄想は朝起きてからでいいです。

漠然とした、または明日が来ることへの不安や焦りの対処法

これはケースバイケースです。

いくつか取り上げてみますが共通することは行動あるのみです。

今の日本についての不安や焦りの対処

分かりやすいのは選挙です。

結局のところ年代別の分母が違い過ぎて戦いになりません。

戦いにならないなら、自分ができることをするしかない。

海外に住んでもいいし、見限って個人で活動してもいいです。

ハリー

筆者に限らず何かを発信している人は同じ気持ちの人が多いんじゃないかと思います。

だから多くの人は自分のできる範囲で資産運用に目を向けました。

終身雇用が崩れたから自分でどうにかしようと。

けれど知識がないとできず、無知で飛びつくとヤケドをします。

ハリー

急がば回れ。

婚活も同じです。

嫌な飲み会の対処

はっきり言って筆者も飲み会は嫌です。

だからそれを察したうえで言います。

一人で何でもできるなら断ってOK。

ただそんな人はこの世におらず、大抵の新卒は何もできないのに雇ってもらえます。

つまりお金を貰う対価の中に飲み会が含まれています。

マグシバ

そんな仕事嫌だわ。

ハリー

うん、だからそこ今は耐えて能ある鷹のように爪を隠しつつ磨こう。

結局は持ちつ持たれつで助けてもらうこともある。

そう思って5回中2回くらいは飲み会に参加することをオススメします。

上司なんて持ち上げとけばいいんです。

んで、辞める時に突き落としてやればいい。

ハリー

新卒が辞めても事務手続きの痛手しかありません。
どうせなら重要なポジションを築いて辞めるのがベスト。

これが10年以上会社員をしている筆者の経験則です。

ちなみにこの考え方は復讐を糧に自分を磨く方法です。

昔、自分をフッた彼氏彼女に吠え面かかせてやる!といった理屈と一緒。

いじめからの不登校・就職難の引き籠りの対処

先に言っておきましょう。

ハリー

筆者もいじめから中3の時期に不登校でした。
リーマンショック重なって大卒フリーターでした。

お腹が痛くて動けなくなったり、原因不明の発熱がありました。

外的要因が引き金ですが不登校や引き籠りを選択したのは最終的に筆者です。

今考えると色々なやり方がありました。

一人一人待ち伏せてぶん殴ってもいいし、相談してクラス変えてもらってもいいし、転校してもいい。

マグシバ

今ならレコーダー使って色々できるしな!

不登校や引き籠りを脱出したきっかけは一つの考え方。

なぜいじめする奴らに自分の人生を台無しにされなきゃならないんだ?

そう思った次の日には、何もなかったように登校しました。

だって筆者の人生ですから。

就職難も同じです。

ハリー

世間なんて知らん。
就職するために必要なことを調べ上げて対策あるのみ。

自分の思うマトモを積み上げるのみです。

結婚や婚活の対処

異性が絡むことなので自分でできることには限界があります。

また、簡単に決められることではなく基本は長期戦。

ハリー

運要素も強いと割り切ることが大事。

それでもやらなければ何も始まりません。

いつ理想の人が現れてもいいように準備や出会いを求めて行動あるのみ。

行動することで不安や焦りよりも「これだけやってダメなら仕方ない」という達観に変わります。

けれど達観に変わるまでにやるべきことは無数にあります。

脱毛やファッション、心理の勉強、質問や受け答えに対する回答の用意。

プロフィールの作り方、お店やデートコースの下調べ。

その全ての見直し。

ハリー

自分では気づけないこともあるでしょう。
そんな時はご相談お待ちしております。

ストレス解消を優先する対処法

最も単純なだけに最も厄介なのがストレス。

ストレスには際限がないので解消するという点においても際限がありません。

その中で有効なのは、自分の一番したいことを時間を決めてすること

もしくは数日に1回などの特別感を出したり、何かを達成した際のご褒美にすることです。

対して良くない解消法は何となくの流れでダラダラと続けること。

それらはYouTubeや映画、テレビも該当します。

あなたのニーズに沿ったオススメなどが表示されるためツボに嵌ると抜け出せません。

メリハリをつけてストレス解消しましょう。

独りの時間が足りない対処法

正直、とても難しいです。

既に用意された楽しくラクなモノや体験はなくせません。

スマホが普及したように、現代人がスマホなしで生きていけないのと同じことです。

唯一対抗するとしたら。

それらに引けを取らないような楽しみを見つけ出すこと。

ネットやゲームだけではなく、リアルで誰かと時間を共有する、それが大切だと思える体験が必要になります。

ハリー

そんな体験がまさに結婚や育児にあります。

筆者も独りの時間が作れずイライラすることがよくあります。

良いことばかりじゃないです。

挫折くらいの辛酸を舐めることもあります。

これからも、そうしたことはあるのでしょう。

それでも筆者がこの世を去るときは。

なんだかんだ良かったと言える自信があります。

この感覚は理屈じゃないから。

つねづね皆さんにも味わっていただきたいと感じています。

【まとめ】ときには自分を許してあげることが大事

眠いけど寝たくないなら、寝なくていいです。

それは心のケアに繋がります。

けれどもう一つ覚えておいてください。

寝たくないけど眠ることが身体のケアに繋がります。

どちらも大事なことだから、自分の中で優先順位をつけて偏らないようにコントロールしてあげてください。

あなたを大事にしてください。

ついででいいので、余力があれば筆者も大事にしてくださいね。

最後にぶち壊して申し訳ありませんが、本日は筆を置きます。

またお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

あきらめてから伴侶と出会ったハリネズミ。
結婚相談所・婚活アプリを100社以上リサーチしている婚活アドバイザー。
寂しがり屋の一人好き 結婚11年目・長女(9)・次女(4)
結婚はゴールではなくスタート。
成婚までではなく、結婚生活から子育てまで生涯を通したサポートをしています。

目次